iDeCo 2019年11月の不労所得 毎月3万円の不労所得を目指しているこのブログの管理人△。 11月は米国を中心に株価上昇が続き、高値更新の連続する月でした。 各種指標から株価上昇を示すものは乏しいので、フェイクの株価上昇の気もしますが。 ともあれ世界的な好景気... 2019.12.02 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトライオートETFトラリピ不労所得投資株価指数CFD米国VI米国株
不労所得 2019年10月:FTSE100からの不労所得 2019年10月のFTSE100結果 リターン(配当から金利相当額を引いた残り)は2302円でした。 詳細は以下の通り: 10月も配当はそれほど多い月ではありませんが、1枚当たり1000円ちょっとのリターンになっていますね。 ... 2019.11.11 不労所得投資株価指数CFD
iDeCo 2019年10月の不労所得 毎月3万円の不労所得を目指しているこのブログの管理人△。 10月は米中貿易協議の再開、ブレグジットの3ヶ月延期が決定、そしてFOMCでの予防的利下げの判断など、リスクオン要因が重なって株価は堅調な推移を見せました。 そして堅調な株価... 2019.11.04 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトライオートETFトラリピ不労所得投資月次レポート株価指数CFD米国VI米国株
不労所得 2019年9月:FTSE100からの不労所得 2019年9月のFTSE100結果 リターン(配当から金利相当額を引いた残り)は1270円でした。 詳細は以下の通り: 9月は配当の少ない月なのですが、金利相当額も少なかったため、昨年に比べて1枚当たりのリターンは増えています... 2019.10.10 不労所得投資株価指数CFD
iDeCo 2019年9月の不労所得 毎月3万円の不労所得を目指しているこのブログの管理人△。 8月に引き続き、米中貿易戦争に進展なし。 また、EUの爆弾ブレグジットも10月は離脱期限が迫りつつも何ら進展なし。 さらに中東情勢もきな臭くなってきた9月は一体どうなったの... 2019.10.03 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトライオートETFトラリピ不労所得投資月次レポート株価指数CFD米国株
VIX 庶民にとって20万円の不労所得って大きいです 今月(2019年9月)の不労所得集計をしていて気づきましたが、△の2019年の不労所得は20万円超えが確実になってました。 とくになにか頑張ったわけでもないのにこの収入。 これだから不労所得は最高です。 推移 2019年1月〜の... 2019.09.29 VIXwealthnaviトライオートETFトラリピ不労所得投資株価指数CFD米国VI
iDeCo 今年も残り3ヶ月:残り120万円の投資先は? 投資の勉強期間はあと3ヶ月で終了 2019年もあと3ヶ月ちょっとになりました。。 昨年6月に手持ち資金700万円で投資始めるぞぅ、とスタートした△の投資生活。 2019年(つまり今年)中は勉強期間として、700万円を様々な投資先に... 2019.09.17 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトライオートETFトラリピ不労所得投資株価指数CFD米国株
投資 2019年8月:FTSE100からの不労所得 2019年8月のFTSE100結果 8月上旬に1枚買い増したので、今月から2枚の保有になりました。 そのリターン(配当から金利相当額を引いた残り)は12174円でした。 詳細は以下の通り: 8月は1年でもっとも配当の多い月で... 2019.09.09 投資株価指数CFD
iDeCo 2019年8月の不労所得 毎月3万円の不労所得を目指しているこのブログの管理人△。 8月はどんどん米中関係は悪化。 ミニ・トランプことボリス・ジョンソンもますます元気で世界中は不安です。 今月はどうだったのでしょう? 2019年8月の不労所得 合計35... 2019.09.02 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトライオートETFトラリピ不労所得投資月次レポート株価指数CFD米国VI米国株
VIX 荒れ相場ではサテライト投資の出番です 相場が荒れています リーマンショック以降2017年まで値上がりし続けてきた株式市場。 2018年以降はその勢いが明らかに削がれているように感じます。 以下は2018年以降現在までのS$P500(SPX)の週足チャートです: ... 2019.08.20 VIXトライオートETF投資株価指数CFD米国VI