iDeCo 2020年3月の不労所得 2018年6月に投資を開始して、約1年半にわたった投資初心者期間も2019年12月で終了です。 2020年からはそれまでの経験を活かして本格稼働になります。 2020年3月の投資成績はどうなったのか? 2020年3月の不労所得 ... 2020.04.02 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトライオートETFトラリピ不労所得投資月次レポート株価指数CFD米国VI米国株
iDeCo コロナ・ショックでベアマーケット入り:今こそ老後2000万円チャレンジ 12年ぶりに米国市場はベアマーケット入り 2020年3月11日、ニューヨークダウ平均は1464ドルの値下げとなりました。 この結果、終値は直近の最高値から20%以上の下落が確定、ベアマーケット入りとなりました。 ダウ平均は30名柄... 2020.03.15 iDeCoVIXwealthnaviつみたてNISAトライオートETFトラリピ不労所得仮想通貨投資株価指数CFD米国VI
iDeCo コロナ・ショックがやってきた:相場混乱時の戦略 一部の投資家が待ち望んでいた「リーマンショック級の暴落」がついにやってきました。 厳密にはまだ入り口にすぎず、リーマンショック時の実績に倣えば、直近の高値の半分程度まで下落すれば100点満点の暴落でしょうが。 ともあれ、これまで高値... 2020.03.11 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトライオートETFトラリピ不労所得投資株価指数CFD米国VI米国株
不労所得 2020年2月:FTSE100からの不労所得 2020年2月のFTSE100結果 リターン(配当から金利相当額を引いた残り)は11034円でした。 詳細は以下の通り(色が付いている行): 2月は8月に次いで配当が多い月です。 今後3〜5月もそれなりに配当がある月ですので... 2020.03.07 不労所得投資株価指数CFD
iDeCo 2020年2月の不労所得 2018年6月に投資を開始して、約1年半にわたった投資初心者期間も2019年12月で終了です。 2020年からはそれまでの経験を活かして本格稼働になります。 2020年2月の投資成績はどうなったのか? 2020年2月の不労所得 ... 2020.03.01 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトラリピ不労所得投資月次レポート株価指数CFD米国VI米国株
不労所得 2020年1月:FTSE100からの不労所得 2020年1月のFTSE100結果 リターン(配当から金利相当額を引いた残り)は-606円でした。 詳細は以下の通り(色が付いている行): 1、7、12月は配当が少ない月ということで、金利相当額を差し引くとマイナスになってしま... 2020.02.24 不労所得投資株価指数CFD
iDeCo 2020年1月の不労所得 2018年6月に投資を開始して、約1年半にわたった投資初心者期間も2019年12月で終了です。 2020年からはそれまでの経験を活かして本格稼働になります。 前回の記事;立志2020年verで記した通り、これまでの戦略がまずまずの成... 2020.02.17 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトラリピ不労所得投資月次レポート株価指数CFD米国VI米国株
不労所得 2019年12月:FTSE100からの不労所得 2019年12月のFTSE100結果 リターン(配当から金利相当額を引いた残り)は-192円でした。 詳細は以下の通り(色が付いている行): 1、7、12月は配当が少ない月ということで、金利相当額を差し引くとマイナスになってし... 2020.01.09 不労所得投資株価指数CFD
iDeCo 2019年12月の不労所得 毎月3万円の不労所得を目指しているこのブログの管理職△。 いよいよ約1年半にわたった投資初心者期間も12月で終了です。 株価の調整が懸念され続けたものの、10~12月はむしろ米国を中心に株価上昇が続き、2019年の相場は好調のうちに... 2020.01.03 iDeCoSVXYVIXwealthnaviつみたてNISAスワップトラリピ不労所得投資月次レポート株価指数CFD米国VI米国株
投資 2019年11月:FTSE100からの不労所得 2019年11月のFTSE100結果 リターン(配当から金利相当額を引いた残り)は5392円でした。 詳細は以下の通り(色が付いている行): 11月は配当は多くもなく少なくもなくな月です。 ただ、金利相当額が非常に少ない月で... 2019.12.08 投資株価指数CFD