2019年2月:スワップからの不労所得

2019年2月のスワップ結果

通貨はトルコリラ(TRY)のみで1545円でした。
1ヶ月あたり1000通貨をレバ1倍で買い増しています。
ということで、先月より241円増えています。

所持数は5000通貨。
現在はレバレッジ1倍になるように買っています。
例えば、1TRY=20JPYの場合、1000通貨の買いには「20 × 1000 = 20000円」必要になります。

このままのペースでいけば、今年の年末には月5000円程度のスワップが発生するはずですが。
(累積投入金額:336000円)
それまでトルコが平穏でいてくれるかどうか(特に経済)。

10月以降に発生したスワップポイントを月ごとのグラフにまとめました:

上に同じ期間の累計スワップを重ねてみます:

月ごとの発生額は毎月増え続けるはずなので、累計はやがて急な上りカーブになるはずですが。。。
それはまだまだ先のことですけどね。

TRYのチャート

2019年1月3日に発生したフラッシュ・クラッシュで、一瞬1TRY=18.4JPYまで下がりましたが、それは一過性の現象。
2月末時点で21JPY前後をうろうろしています。

なかなか22のラインを超えることができない状態が続いています。
トルコのインフラは相変わらず最悪のレベルで、改善の兆しはありません。
ここになにかしらトリガーがあれば一気にリラ安に傾きそうで怖いのですが。

スワップカレンダー

2月はスワップポイントも1月に引き続き高い水準をキープしています。

今月も安定して発生してくれました。
最も高い日で、1000通貨あたり12.1円。
派手さはないですが、コンスタントに高い水準で発生していると思います。

これで年間を通して安定してくれればレバ1倍なんて方法を採らなくても良いのですが、冷静に考えると異常な高金利ですからね。
複利効果を享受できるまで、トルコリラが生き延びてくれることを祈り続けています。

今後の予想

エルドアン政権はいまのところ新たな問題を抱えてはいないですが、いつ悪材料が飛び出てもおかしくないのでハラハラです。
とりあえずアメリカと喧嘩するのはやめてほしいですね。
とかいっていたらロシアに接近したりしてリラが下落したり。

中東の地政学的リスク、意外性と行動力のある大統領、米露の思惑など、トルコをめぐっては不確定要素が多すぎて、今後何が起こるか分かりません。
とはいえ、この10年のスパンで見ると、現在は異常なリラ安で、しかもこれ以上下がったとしてもその下げ幅には限度があるのでは?と期待しています。

今後行うこと

レバレッジ1倍の取引は精神的に割と安寧を保てているので、低予算ならば積み立てても良い気がしています。
理論的にロスカットする恐れはゼロに近いですので。
現在客観的に見てリラ安であることは間違いないので、1ヶ月2万円程度の積み立てを継続するつもりです。

他の高金利通貨ペア(メキシコペソ、南アフリカランド)についてはそれほど旨味はないかな?と感じ始めています。
やはりリラが異常なレートだけに、ひとつ頭抜けていると思います。
もちろんハイリスク・ハイリターンですが。

予算の問題もあるので、当面トルコリラだけレバ1倍でコツコツと買い増していく方針です。

管理人はマネックス証券で積み立てています:
FXPLUS